結婚を考えている、もしくは結婚したという人が周りに増えてきました。
考えればわたしももうそんな年齢だなあ、としみじみと感じます。年を経るというのは様々な経験になり、悪い事ではないんですが、結婚をするという事を考えると恐ろしいものに感じます。

わたしも結婚相談所にでも登録して素敵な相手を見つけようかな、と思ったのですが、ネットで検索している内に気になる事を発見しました。それは、どうやら結婚相談所だけではなくて、結婚情報サービスというものもあるみたいなんですね。このふたつは一体何が違うのだろうかと気になったので、結婚相談所と結婚情報サービスの違いを紹介させていただきたいと思います。

まず、結婚相談所というのは、皆さんが大体イメージするとおりのものです。入会し、相手を紹介してもらい、結婚までの道のりを結婚相談所にサポートしてもらう。大体、そういう流れになっております。結婚が成立すると、結婚相談所は成婚料というものを取るシステムとなっておりますので、結婚相談所も二人のゴールインを真剣にサポートしてくれます。紹介された人との結婚までのサポートをきちんと行ってくれるのが、結婚相談所です。
対して、結婚情報サービスとはなんなのでしょうか。

結婚情報サービスというのは、独身会員の情報を提供するサービスの事です。要するに、物凄く情報が正確で信頼できる出会い系サイトのようなものと考えていただければ分かりやすいかもしれません。ですので、結婚相談所とは違ってサポートはありませんので、気に入った相手が見つかれば、自分でアプローチする必要があります。また、サポートがないので成婚料もありません。その分価格は安く済むかもしれません。

自分がどういう相手の探し方をしたいかで結婚相談所に登録するか、結婚情報サービスに登録するか、決めればいいのではないでしょうか。わたしはサポートがないと不安なので、結婚相談所に登録する事にします。わたしの友達のAなんかだととても積極的に男性にアプローチしますから、サポートなんて必要ないかもしれません。だから結婚情報サービスに登録すれば、自分で結婚相手を見つけるでしょう。

サポートがあるかないかで大分結婚までの過程が変わってきそうですね。真面目でシャイな方とお付き合いしたいなら、結婚相談所がいい気がします。